【周知依頼】「⾼齢者救急問題の現状とその対応策についての提⾔2024」公開のお知らせ
会員各位
日本救急医学会様より、「⾼齢者救急問題の現状とその対応策についての提⾔2024」の公開のお知らせがございましたので、ご報告申し上げます。提言の策定には高齢者救急に関連する種々の団体が携わっており、日本臨床救急医学会もその中の1つであります。
昨年12月20日に福岡厚生労働大臣に「⾼齢者救急問題の現状とその対応策についての提⾔2024」を手交し、厚労省内でメディアに対して記者会見が行われ、また本年2月号の日本救急医学会様の雑誌に「提言」が掲載されました。
詳細につきましては、以下の日本救急医学会様のホームページおよび「提言」「⾼齢者救急に関する⽤語の統⼀概念」をご確認ください。
■ 高齢者救急委員会(日本救急医学会様 ホームページより)
■ ⾼齢者救急問題の現状とその対応策についての提⾔2024(PDF)
■ 日本救急医学会 ⾼齢者救急に関する⽤語の統⼀概念(PDF)
高齢者救急の改善のためには、これらの提言の実施や用語の正確な使用が必要となりますので、皆様におかれましても広く広報頂けますと幸いです。
※「提言」「⾼齢者救急に関する⽤語の統⼀概念」は、本ホームページの委員会一覧( https://jsem.me/about/contents.html )より、「高齢者救急に関する小委員会(02. 総務委員会の下部)」の委員会関連ページからもアクセス可能です。
【公示】救急認定薬剤師の第14回認定審査、第1回・第5回認定更新審査について
救急認定薬剤師の第14回認定審査、第1回・第5回認定更新審査について、掲載いたしました。
詳細はこちらよりご確認ください。
なお、第1回・第5回認定更新において、やむをえない理由により、更新保留を希望される方は
「更新保留申請書」に理由を明記の上、提出してください。
【周知依頼】「第17回日本蘇生科学シンポジウム」演題募集開始のお知らせ(日本蘇生協議会)(※3/12 追記あり)
会員各位
JRC日本蘇生協議会様より、件名のお知らせがございましたので、ご案内いたします。
詳細は下記よりご確認ください。
*****2025年3月12日 追記*****
「第17回日本蘇生科学シンポジウム(17th J-Ress)」の演題募集期間が【3月31日(月)】まで延長となりました。
■ 第17回日本蘇生科学シンポジウム 一般演題募集のご案内について
---------------------------------------------------------------------
この度、「第17回日本蘇生科学シンポジウム(17th J-Ress)」を第38回日本小児救急医学会学術集会/第32回小児集中治療ワークショップと併催で、2025年7月5日(土)に、虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)にて開催すべく、鋭意準備を進めております。
演題募集を開始いたしましたので、ご案内いたします。
◇第17回日本蘇生科学シンポジウム(17th J-Ress)HP
http://jsep38.umin.jp/jress17.html
◎演題募集期間
2025年2月3日(月)~ 2月28日(金) 3月31日(月)まで延長しました
http://jsep38.umin.jp/jress17.html
◇第38回日本小児救急医学会学術集会/第32回小児集中治療ワークショップ
http://jsep38.umin.jp/index.html
◎演題募集期間2025年1月15日(水)~ 2月25日(火)正午 演題募集を締め切りました
http://jsep38.umin.jp/abstracts.html
詳細は、上記HPよりご確認ください。
多くの皆様からの演題のご登録をお待ちいたしております。
第17回日本蘇生科学シンポジウム
会長 新田 雅彦
(大阪医科薬科大学小児科学教室・救急医学教室)
【お問い合わせ先】
第38回日本小児救急医学会学術集会/第32回小児集中治療ワークショップ
第17回日本蘇生科学シンポジウム
運営事務局
株式会社MAコンベンションコンサルティング
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402
TEL:03-5275-1191
E-mail:jsep38@macc.jp
---------------------------------------------------------------------