日本臨床救急医学会誌第24巻3号 公開のご案内

2021年6月30日 日本臨床救急医学会誌第24巻3号が公開されました。

こちらからご覧ください。
J-STAGE 日本臨床救急医学会雑誌

JTASオンラインコース開催情報について

Zoomによる「JTAS認定プロバイダーオンラインコース」を開催いたします。

コース参加を希望される場合は、「JTAS認定プロバイダーコースお申込み/受講の流れ(http://jsem.me/training/ctas/index.html)」をご覧いただいたうえで、お申込みにお進みください。

コース開催情報は、随時更新していきます。

お問い合わせは、運営委託先のODPECの問い合わせフォームよりお願いいたします。


JTASコース開催案内ページ:http://jsem.me/training/ctas/learn.html#jtas-course

日本臨床救急医学会 JTAS2017 企画運営小委員会 

令和3(2021)年度 会員総会のご案内

会員 各位

学術集会時に開催しております会員総会について、今般の新型コロナウィルス感染症の影響により、令和3(2021)年度の会員総会におきましても、昨年度同様、学会HPに報告事項を掲載することで、開催に代えさせていただきたく存じます。

詳細は以下をご確認ください。

令和3(2021)年度の会員総会 案内・議題 (PDF)

会員総会資料(一括ダウンロード) (PDF)

                          以上

新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の 被扶養者の収入確認の特例について(厚生労働省)

日本臨床救急医学会 会員各位

このたび、ワクチン接種業務に従事する医療職の確保が喫緊の課題という状況であることを踏まえ、保険局において、健康保険の被扶養者認定及び収入確認において、新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職に係る特例を設けることとされた件について、厚生労働省医政局地域医療計画課よりご案内がありましたので下記に掲載申し上げます。

保険局保険課通知QA(健康保険の被扶養者関係)

年金局事業管理課通知QA(国民年金の第三号被保険者関係)

以上

書籍「小児版臓器提供ハンドブック」パブリックコメントの募集について

こちらからご覧ください。

https://www.herusu-shuppan.co.jp/news/shonizoki-publiccomment/

【書籍の概要】

  • タイトル:小児版 臓器提供ハンドブック
  • 監  修:令和元年度厚生労働科学研究費補助金移植医療基盤整備研究事業「小児からの臓器提供に必要な体制整備に資する教育プログラムの開発」研究班(研究代表:荒木 尚)
  • 編集協力:日本小児科学会,日本脳神経外科学会,日本救急医学会,日本集中治療医学会,日本麻酔科学会,日本小児外科学会,日本臨床救急医学会,日本小児救急医学会,日本神経救急学会,日本脳死・脳蘇生学会,日本小児看護学会,日本移植学会,日本移植会議
  • 目  次:下記,公開用PDF参照。
  • 内  容:主に小児患者における脳死下臓器提供について,提供施設での対応手順とポイントを各シーンごとに,マンガも用いてわかりやすく解説したハンドブック。※類書参考:臓器提供ハンドブック(https://www.herusu-shuppan.co.jp/985-2/
  • 発行予定:2021年7月下旬

第24回日本臨床救急医学会総会学術集会中の専門医講習(日本救急医学会認定)について

24回日本臨床救急医学会総会・学術集会 松田 潔会長より、学術集会中の専門医講習(日本救急医学会認定)について、下記の詳細のご案内を頂きましたのでお知らせ致します。

 

====================================================

救急科専門医取得を目指す方、専門医を既に取得している方に耳寄りの情報です。

6/10(木)~6/12(土)に第24回日本臨床救急医学会がオンラインで開催されます。6/11(金)、6/12(土)に救急科専門医取得、維持に必要な専門医講習(日本救急医学会認定)が9単位分開講されます。専門医講習を時間差を付けて縦に並べていますので、2日間視聴すれば一気に9単位獲得することが可能です。

 

日本専門医機構の制度下で救急科専門医を取得するためには、「研修施設もしくは日本救急医学会やその関連学会が開催する認定された感染対策・倫理・安全に関する講習に、それぞれ少なくとも1回は参加する必要がある。」とされています。

 

また、救急科専門医を更新するためには、専門医共通講習が310単位必要です。さらに救急科領域講習が最小でも15単位必要ですが、その中に日本救急医学会が認定した講習会6単位受講が最低でも含まれる必要があります。

 

24回日本臨床救急医学会のホームページから参加登録を行い、指定された開始時刻の10分位前になったらホームページのタイムテーブルから受講する専門医講習にアクセスして講習を視聴し、視聴完了後、6/12の夜までに設問に解答して合格(不合格の場合は再解答が可能)すれば単位を取得することができます。講習内容は6/30までオンデマンド配信されて視聴可能ですが、単位を取得するためには指定された開始時刻にアクセスしてオンタイムで1時間しっかりと視聴する必要があります。視聴中の受講者のアクセス入退室状況は記録されていますので、講習に遅刻した場合、講習途中に退室した場合は単位が認められないことがあります。視聴環境により接続が切れて再入室する場合には、入室記録を確認して受講者の不利益にならないように配慮致します。単位取得できたかどうかは、日本救急医学会ホームページ>e医学会>専門医単位照会で確認できますが、登録には受講後1~2ヶ月程度のお時間をいただいております。

 

24回日本臨床救急医学会では、専門医講習の他にも救急医にとって有益な講演、シンポジウム、パネルディスカッションが盛りだくさん企画されていますが、ほとんど全てのプログラム(オンデマンド配信を望まない一部の演者の講演のみ配信しない)が6/30までオンデマンド配信されますので、6/116/12は専門医講習受講に没頭していても、6/13以降に学会の他のプログラムを視聴することが可能です。

 

是非、この機会に専門医講習の単位を獲得して救急科専門医取得・更新に役立ててください。第24回日本臨床救急医学会に参加登録するためには、以下にアクセスしてください。6/10までに参加登録を完了して6/11朝から参加されることをお勧めします。

https://site2.convention.co.jp/jsem24/registration/

===========================

■6月11日(金)

●9:00~10:00

専門医救急科領域講習1 外傷

外傷ピットフォール回避術~しくじり先生にならないために~

  演者 小林辰輔 (恩知会会津中央病院救命救急センター)

  座長 加地正人 (関東労災病院救急集中治療科)

●10:20~11:20

専門医共通講習1 感染対策

術後感染症予防とその治療

  演者 小林美奈子 (日本医科大学武蔵小杉病院感染制御部)

  座長 望月徹 (日本医科大学武蔵小杉病院救命救急科)

●13:30~14:30

専門医共通講習2 地域医療

災害弱者と地域医療

  演者 古屋聡 (山梨市立牧丘病院)

  座長 岡野敏明 (川崎市医師会)

●14:50~15:50

専門医救急科領域講習2 小児

脳神経外科救急における虐待による頭部外傷の診断

  演者 荒木尚 (埼玉県立小児医療センター救命救急センター外傷診療科)

  座長 布施明 (日本医科大学附属病院高度救命救急センター)

●16:10~17:10

専門医救急科領域講習3 中毒

急性中毒の初期診療~改訂ガイドラインをふまえて~

  演者 宮内雅人 (高知大学医学部災害救急医療学)

  座長 須崎伸一郎 (武蔵野赤十字病院救命救急センター)

===========================

■6月12日(土)

●8:50~9:50

専門医救急科領域講習4 熱傷

チームで実践する熱傷診療

  演者 岩瀬史明 (山梨県立中央病院高度救命救急センター)

  座長 田熊清継 (川崎市立川崎病院救命救急センター)

●10:40~11:40

専門医共通講習3 医療倫理

臨床研究における倫理的な留意事項

  演者 松山琴音 (日本医科大学医療管理学)

  座長 笠原英城(日本医科大学武蔵小杉病院薬剤部)

●13:20~14:20

専門医救急科領域講習5 災害

新型コロナ感染症に対する災害医療対応

  演者 近藤久禎 (国立病院機構本部DMAT事務局)

  座長 小井土雄一 (国立病院機構本部DMAT事務局)

●14:40~15:40

専門医救急科領域講習6 精神科

 救急医療現場でよくみられる精神・行動の問題と対応

  演者 岸泰宏 (日本医科大学武蔵小杉病院精神科)

  座長 三宅康史 (帝京大学医学部附属病院高度救命救急センター)

===========================

以上

第24回日本臨床救急医学会総会・学術集会  
会長  松田  潔  

日本臨床救急医学会 令和3(2021)年度社員総会(評議員会)資料、当日ZoomURLのお知らせ

日本臨床救急医学会 社員(評議員) 各位

平素より本学会の活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。

令和3(2021)年度社員総会(評議員会)(令和3年6月10日(木)12時00分~13時30分開催)の資料および、当日ZoomURLについて、社員の皆様には、ご登録のメールアドレスに本日通知申し上げました。

ご確認を頂き、当日ご参加頂ける方は、記載のURLよりご参加をお願い致します。

(※申し訳ございませんが、事務局のネットの一部不調でご連絡ができていない方もございましたようでしたので、6月9日正午ごろに再度ご案内をお送りさせて頂いております。)

※採決の都合上、必ず、一人1台でのご参加でお願い致します。
(タブレットとPCから接続など、2台以上での接続はご遠慮下さい。)
※当日は11時30分よりZoomに入室頂けます。

資料、および当日URLがメールに届かない方は、学会事務局までお問い合わせをお願い申し上げます。

学会事務局:
メール:jsem_jimu@herusu-shuppan.co.jp
電話:03-3384-8177(へるす出版事業部)
    (営業時間:10:30~15:30)