【公示】R7年度 救急認定薬剤師認定講習会について
R7年度 救急認定薬剤師認定講習会の開催が決定いたしました。
詳細はこちらよりご確認ください。
This author has yet to write their bio.
Meanwhile lets just say that we are proud 事務局日本臨床救急医学会 contributed a whooping 10 entries.
R7年度 救急認定薬剤師認定講習会の開催が決定いたしました。
詳細はこちらよりご確認ください。
会員各位
この度、日本病院薬剤師会の令和6年度学術第1小委員会と、本会の救急外来における薬剤師業務マニュアル作成ワーキンググループが共同で「救急外来における薬剤師業務の進め方」を作成いたしましたので、お知らせいたします。
病院の機能や規模に関わりなく、全国の医療機関の薬剤師が救急外来において標準的な業務を実施できることを目的とし、
薬剤師業務の項目、実施内容を整理し、業務を円滑に遂行するためのガイドとなっております。
詳細は以下リンクよりご確認ください。
■ 救急外来における薬剤師業務の進め方 (PDF)
※本ホームページの委員会一覧( https://jsem.me/about/contents.html )より、「救急外来における薬剤師業務マニュアル作成ワーキンググループ(12. 救急認定薬剤師認定委員会の下部)」の委員会関連ページからもアクセス可能です。
関係者各位
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構様より、「第9回、10回、11回放射線災害被ばく医療セミナー」(※)
について、研修生募集のご案内がございました。
スケジュール概要や詳細については、下記よりご確認ください。
※「被ばく医療セミナー(病院での対応)」に「放射線テロ災害医療セミナー」を加え改称したものとなります。
------------------------------------------------------------
■対象者
国民保護措置に関わる後方医療施設を含めた全国の医療機関(※高度被ばく医療支援センター及び原子力災害拠点病院を除く)
に所属する、医師、看護師、診療放射線技師、その他の病院職員
■スケジュール
開催回 |
募集人員 |
研修期間(3日間) |
申込締切日※ |
第9回 | 各20名 | 6月24日(火)~6月26日(木) | 5月11日(日) |
第10回 | 7月16日(水)~7月18日(金) | 6月 1日(日) | |
第11回 | 9月16日(火)~9月18日(木) | 8月 3日(日) |
※応募状況により、申し込み締切日を早めさせていただく場合がございます。
■研修の特徴
(1)放射線の基礎、放射線防護・管理の基礎、CBRNEテロでの防護・安全管理の概要についての講義
(2)放射線の人体影響、爆発物テロでの医療対応、緊急被ばく医療、線量評価についての講義
(3)放射線テロによる高線量被ばく、内部被ばく、体表面汚染を扱う緊急被ばく医療の机上演習
(4)放射線測定器の取り扱い、汚染検査、防護装備の着脱、除染の実習
(5)机上演習のシナリオに基づいた緊急被ばく医療の実習
■研修の詳細
下記リンクよりご確認ください。
令和7年度 研修課程募集案内 - 量子科学技術研究開発機構
※研修一覧の上から5番目~7番目が「第9回、10回、11回放射線災害被ばく医療セミナー」です。
【お問い合わせ先】
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
放射線医学研究所 共創推進部 人財・交流課
〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
Tel:043-206-3048 (ダイヤルイン)
E-mail:kenshu@qst.go.jp
------------------------------------------------------------
日本臨床救急医学会
評議員 各位
平素より本学会の活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
令和7(2025)年度評議員会(社員総会)の開催日時が下記に決定いたしました。
2025年6月19日(木) 12時30分~14時30分
第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会の1日目に、
パシフィコ横浜 会議センター(お部屋は調整中)にて、現地開催予定でございます。
開催のご案内および出欠確認は、後日、郵送またはメールにてご連絡させていただきます。
取り急ぎ、開催日時についてご報告いたします。
-------------------------------------------------
日本臨床救急医学会事務局:
メール:jsem_jimu@herusu-shuppan.co.jp
-------------------------------------------------
令和6年度第3回救急専門薬剤師として、5名が認定されました。
認定者はこちらよりご確認ください。
関係者各位
厚生労働省医政局地域医療計画課より、令和7年3月27日付けにて、救急救命士法施行規則の一部を改正する省令等が公布され、3月27日から施行・適用されることとなった旨、お知らせがございました。
本法令等の規定は、アナフィラキシーに対する自己注射が可能なアドレナリン(エピネフリン)製剤によるアドレナリンの筋肉内投与の投与対象拡大に係る実証事業を実施するためのものとなります。
詳細につきましては、下記の別紙資料をご確認頂きますようお願い申し上げます。
<別紙資料>
● 救急救命士法施行規則の一部を改正する省令等の公布等について(PDF)
救急認定薬剤師認定委員会はこの度、第3回認定審査(一次選考;書類審査、二次選考;口頭試問)を行い、
下記番号の受験者につき合格と判定しました。
合格者の受験番号はこちらよりご確認ください。
各受験者に対しては、3月24日付で審査結果を郵送で通知しています。併せてご確認ください。
合格者は、認定料の納付をもって、救急専門薬剤師と認定されます。
以上
令和7年3月24日(月)
日本臨床救急医学会 救急認定薬剤師認定委員会
会員各位
日本救急医学会様より、件名の協力依頼がございましたので、ご案内いたします。
詳細は下記よりご確認ください。
---------------------------------------------------------------------
謹啓
陽春の候、貴学会におかれましては益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、「日本版敗血症診療ガイドライン2024(J-SSCG2024)」の公開に伴い、アンケートを実施させていただきたいと思います。
本アンケートは、J-SSCG2024の有用性や改善点を把握し、今後の改訂や普及活動の参考とさせていただくことを目的としております。
【アンケート 回答フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6habTSbV6BeFRDX92xz-nmADmGj8LADqI1Q1DsySdUXhH9g/viewform?usp=header
アンケート実施期間:2025年3月17日(月)~ 4月17日(木)
アンケート所要時間:10〜20分
【本アンケートの内容に関するお問い合わせはこちら】
日本版敗血症診療ガイドライン2024特別委員会アンケート調査班
千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学 大網 毅彦
E-mail:seveneleven711thanks39@msn.com
つきましては、貴学会の会員の皆様にも周知いただき、ご協力をご案内いただけますと幸甚に存じます。
何卒、ご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
引き続き、ご支援の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。
敬具
2025年3月吉日
一般社団法人 日本集中治療医学会
理事長 黒田 泰弘
一般社団法人 日本救急医学会
代表理事 溝端 康光
日本版敗血症診療ガイドライン2024特別委員会
委員長 志馬 伸朗 担当理事 江木 盛時
委員長 中田 孝明 担当理事 久志本 成樹
---------------------------------------------------------------------
会員各位
日本救急医学会様より、件名のお知らせがございましたので、ご案内いたします。
詳細は下記よりご確認ください。
---------------------------------------------------------------------
この度、日本救急医学会において、
「救急医のための特定行為研修修了看護師の活用ガイド(救急領域)」(PDF版はこちら)を作成いたしました。
本活用ガイドは厚生労働省の令和5年度補正予算をもとに令和6年度事業として、日本救急医学会に作成が依頼されました。
今回の厚労省事業の目的は、救急診療現場における医師業務のタスクシフトにも関連するものであり、
救急領域での特定行為研修修了看護師の活躍が期待されます。
本活用ガイドはPDF版で作成しており、本会ホームページ(以下URL)からも確認可能でございます。
つきましては、多くの学会員の皆様へ周知して頂き、活用して頂ければ幸いです。
以上、何卒ご高配を賜りますようお願い申し上げます。
■日本救急医学会 ホームページ:
救急医のための特定行為研修修了看護師の活用ガイド(救急領域) 公開のお知らせ
日本救急医学会
代表理事 溝端 康光
---------------------------------------------------------------------